カラーシャンプー(ムラシャン)│おしゃれ女子注目!【ホーユーSOMARCA(ソマルカ)】4つのトレンド色で人気になること間違いなし!
美容と健康を心掛ける。頭皮(肌)と髪の「エイジングケア」へようこそ!
カラーシャンプー(ムラシャン)使ったことありますか?
明るくした髪に色をチャージしてくれるシャンプーは、ビビット髪色を楽しめるからおしゃれ女子には欠かすことの出来ないアイテムになっています!美容室専売品のカラーシャンプー(ムラシャン)といえば、「エヌドット カラーシャンプー」が人気を集めていました。
だが、美容業界が騒然とするヘアカラー大手メーカー「HOYU(ホーユー)」がカラーシャンプーを発売してSNSなどで注目を浴びている!
その名は
ただ、同じようなカラーシャンプーではなく、従来のデメリットを補ったという新商品だけあって、おしゃれ女子には気になる商品ではないでしょうか!
今回は、待望ともいえる『SOMARCA』のカラーシャンプーをご紹介致します。
目次
ホーユー「SOMARCA」4つのトレンド色とは?
ヘアカラー大手メーカーの老舗でもある「HOYU(ホーユー)」は、一般向けにもヘアカラーを多く展開しているので聞いたことがあるはずです!
今回のSOMARCA(ソマルカ)は、4種のカラー展開(パープル・ピンク・アッシュ・ブラウン)になりますが、一般向けではなく美容室専売品になりますのでドラッグストアや量販店などには販売されていません。
ホワイトヘアを長く楽しむ、黄ばみ抑えのパープル。
おすすめカラー→ホワイトブリーチ(アンダー17~20レベル)
■ホワイトブリーチヘアに特化した弱めの黄ばみ消し
■ホワイトブリーチならパープルがおすすめ!
❷ソマルカ カラーシャンプー&チャージ「ピンク」
ツヤを感じさせるやわらかなピンク。
おすすめカラー→ピンク・コーラル系(アンダー12~17レベル)
■可愛らしいピンク
■NYを中心にピンク系が流行の兆し
❸ソマルカ カラーシャンプー&チャージ「アッシュ」
透明感のある思い通りのアッシュ。
おすすめカラー→アッシュ・モノトーン系(アンダー12~17レベル)
■外国人風ヘアカラーとして人気No.1の色味 ■強い黄ばみ消し
❹ソマルカ カラーシャンプー&チャージ「ブラウン」
ギラつきと赤みを抑えたブラウン。
おすすめカラー→ブラウン・ベージュ系(アンダー14~17レベル)
■幅広い層に使える寒色よりのブラウン
■学生から主婦まで様々な方に喜ばれる色
さて、SOMARCA(ソマルカ)の名前の由来は、ポルトガル語で「追加する」の意味を持つ「ソマル」という言葉に「カラー」を合わせ、色を追加しておしゃれを楽しむことができるという造語のようです。
スポンサーリンク
てっきり「ソマルカ」=『染まるか』という意味でのネーミングかと勘違いしていましたが、造語で作られた意味のあるネーミングでした…
シャンプー(ボトル)だけでなく、カラーチャージ(チューブ)のダブルで使用することで、髪に色味をプラスすることができますアイテムです。
ソマルカ(SOMARCA)シャンプーの特徴
通常のヘアカラーをすることで、髪のpHはアルカリ性になってしまい髪の手触り感など、コンディションが下がってしまいます。
特にブリーチが必要なダブルカラーは、さらにアルカリ性に傾きますので、より髪のコンディションが下がってします。
「SOMARCA(ソマルカ)」は、シャンプーをするたびに髪のコンディションを整える役割があって、理想のpH(地肌と同じ弱酸性)へと近づけて髪の手触り感・ツヤ感などをアップしてくれる優れたシャンプーになるのです。
業界トップともいえる染まりを実現したクオリティーの高いカラーシャンプー
いつものシャンプーをSOMARCAカラーシャンプーにすることで、狙い通りの髪色を叶えてくれます。
カラーシャンプーに求められることはやはり「染まり」になると思いますが、しっかり染まることが特徴の1つになります。
このように、1回目と比べて5回目の方が色味が重なり、さらに染まりは増していきます。
毎日使用することで、色味をしっかりとキープして髪色を楽しめます。
そして、従来のカラーシャンプーより注目されている要因は、4つの特徴で注目されています。
注目されるSOMARCA(ソマルカ)「4つの特徴」
従来のカラーシャンプーは爪も同時に染まっていたので不思議ともいえます。
従来のカラーシャンプーは泡を付けたまま放置していましたが、SOMARCAシャンプーは放置時間不要です!
シャンプーをする時のポイントといえば「予洗い」(シャンプーをする前にお湯で1~3分くらい頭皮・髪の毛をしっかり流す)をしっかり行うことで効果が見込めるようになります。
SOMARCA(ソマルカ)は、使い勝手の良い色素成分の配合をしているので、次のヘアカラーを邪魔をする心配が少ないようです。
香りは、ローズ、マグノリアなどのフローラルの香りをベースに、みずみずしさ、さらにフルーツとムスクを加えて、アクティブでまろやかな香りが広がります。
ダメージケア素材「ペリセア」を配合
ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)は、天然の脂肪酸とアミノ酸からつくられた浸透性の高い毛髪の高機能ダメージケア素材で、毛髪内部に素早く浸透し毛髪の滑らかさ、まとまり感などが期待される成分を配合して、髪の触り心地を良くしてくれます。
ソマルカ(SOMARCA)チャージの特徴
カラーチャージは、カラーシャンプー後の併用で染まりがより実感できます。
基本的にはシャンプーだけでも染まり具合に納得されると思いますが、短時間でもっと濃く色をチャージするには必要なアイテムです。
ダブル使いをすると、しっかりと色をチャージするだけでなく髪をサラサラにケアしてくれますので、コンディショナー感覚で使用することがおすすめです。
髪をサラサラにケアする2つの成分
マカデミアナッツ油配合(天然保湿・毛髪保護成分)
マカダミアナッツオイルは髪への浸透力も高いので、乾燥した髪に潤いを与え艶やかな髪、まとまりやすい髪にする効果があると言われています。また、キューティクルを保護するため、エヤコンの風やドライヤーの熱、紫外線や乾燥した外気などから、ダメージを軽減してくれます。その結果、枝毛やキレ毛など髪の毛の悩みを未然に予防してくれます。
ラノリン配合(天然保湿・毛髪保護成分)
ラノリンには18-MEAを含む天然保護成分が含まれています。
毛髪表面のキューティクルを18-MEAを修復してくれるためうるおいと柔らかさを与えてくれます。
シャンプー同様にチャージも時間を置かずに洗い流してもOKと記載がありますが、修復する作用もあるので2~3分置くとより効果が発揮すると思います。
スポンサーリンク
SOMARCA(ソマルカ)使い方のポイント
使い方は、通常のシャンプー&コンディショナーをする感覚になりますので、至って簡単ですが幾つかのポイントがありますのでご紹介します。
SOMARCA(ソマルカ)シャンプーの使い方ポイント
シャンプーを直接髪に塗布してから泡を作るのではなく、シャンプーを手の平でよく泡立ててから、髪の根元から毛先へと伸ばしてシャンプーすることが重要!
特に根元にしっかりと行き渡らせるのがポイントです。
色をキープさせたい場合は、3日に1回を目安に、色を感じにくくなった髪には毎日のご使用がおすすめです。
SOMARCA(ソマルカ)チャージの使い方ポイント
ヘアカラー毛だと毛先に色味がグッと入り込みやすいので、チャージを塗布する時は髪の中間部から塗り始めてから、根元に伸ばして、その後に毛先まで均等に伸ばすことがポイント
髪になじませた後、時間を置かずに洗い流しても大丈夫ですが、2〜3分置くとより効果的です。
SOMARCA(ソマルカ)Instagram気になる口コミ
SOMARCA(ソマルカ)は大人気になので投稿が多数ありますので、気になる投稿をピックアップしました。
人気のアッシュ使用投稿が多いと思いきや、ピンクの使用投稿が多くあります!
やはりNYトレンドの傾向があるのでは…
SOMARCA(ソマルカ)はどこで購入できるのか情報!
SOMARCA(ソマルカ)は美容室専売品になるため、全国の理・美容室で購入することができますが取り扱いがない店舗もありますので注意しましょう!
確実に購入できるのは、美容室専売品を扱うSOMARCA(ソマルカ)の正規販売店をご紹介します。
品揃え豊富な美容室専売品サイトは「ビューティパーク」で購入することをおすすめします。
是非、チェックしてみてください。
スポンサーリンク
※注目を集めているため、類似品・模倣品・偽物が出回る可能性がありますので、正規販売店で購入することをおすすめします。
さいごに
おしゃれ女子注目の【ホーユーSOMARCA】はいかがでしたか?
4つのトレンド色で毎日のシャンプーで色味を保ちながら、髪への手触り感をアップしてくれるので、髪のおしゃれにこだわっている方には、重宝すること間違いないなしです。
また、従来のカラーシャンプーの悩みの1つ爪が染まらないのが特徴があるので、ホームケアには頼もしいアイテムになるSOMARCA(ソマルカ)を是非試みてください。
マニアックな使用方法として、カラーシャンプーとカラーチャージの色味を変えて組み合わせているかたもいるようです。
自分らしい色味を作るのも楽しいですよね!
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
スポンサーリンク