【必見】天然100%ヘナ比較「シムシムジャパンヘナ」「かの子ヘナ」本当に本物なのか?
美容と健康を心がける。頭皮(肌)と髪の「エイジングケア」へようこそ!
最近、白髪が増えてきたけどヘアカラーでカブれてしまう…頭皮がピリピリして痛くてカラー剤を拒否している方にオススメなのがヘナトリートメントカラーです。
「ヘナ」という単語は聞いたことがある方は多いはずです。
だがヘナに対して賛否両論で「ヘナをすると髪が元気になる」または「ヘナをしても染まらない」などあります。
ヘナの基礎的な事がわかれば納得して継続するのではないでしょうか!
ヘナのメリット、デメリットを交えて説明します。
即効性はありませんが、体を優しく守りながら白髪が染めり、髪にハリツヤを与えてくれるからエイジングには嬉しいアイテムです。
おすすめヘナを比較
だが、しっかりと理解している会社は少なく「偽物天然ヘナ」が出回っています。
天然100%ヘナと謳っているが他の成分が配合されている場合があります。
カラダに優しい天然100%ヘナを使いたいのに、余計な成分が入っているのは気が引けますよね・・・
そんな方にオススメなのが「シムシムジャパンへナ」・「かの子ヘナ」は天然100%ヘナを販売しています。 スポンサーリンク
この2つの商品はどう違うのかを比較してみます。商品名 容量 金額/コスト 種類 シムシムジャパンへナ 25g×2 1,404円~(税込)/1gあたり約28円 4色 かの子ヘナ 100g 2,808円~(税込)/1gあたり約28円 6色
色見本になりますが、これは白髪に染めた色味です。黒髪は明るくすることはできません。
ヘナ100%にインディゴをブレンドした商品は、白髪に染めた部分が緑っぽい色味になりますが、3日くらいして空気酸化で、ブラウン系の色味に変わります。
この中でオススメ商品は、「ダークブラウン」「ハーブヘナ38番」です。
本当に、天然100%成分の商品なのかチェックしてみましょう!
かの子ヘナの「ハーブヘナ31番」は『酸化鉄』を配合して、色味を黒っぽくしているようですね、天然100%にこだわりたい方にはオススメできません。個人的には、31番は残念な商品だと思います。
配合している成分は違いますがバランスの良い配合ではないでしょうか!
「ハーブヘナ38番」はハーブ配合が多い為、値段が高めですね!
100g/3,780円(税込)1gあたり約37円になります。
個人的にはハイビスカス花、バラエキスが配合している「ハーブヘナ38番」がオススメです。
家でへナを使用する「4つの注意点」
家でヘナをするのは、初めは大変だと思います・・・
私も、四苦八苦しながらヘナをしていた時もありました。
そこで、長年使って身につけた注意点をお伝えします。 ヘナの色素がでて色味も濃くなる可能性があります、温度が低すぎるとヘナの色素が出にくく混ざりにくいです。 逆に温度を高くすると、玉になりやすく溶きにくく、ヘナが温度で酸化して色味が薄くなる可能性もあります。 ヘナを溶くのは、大きめの料理用ボールで混ぜるのが理想ですが、泡立て器で混ぜるのは手間になります。 ドレッシング容器のようなノズルのついたシェーカーで混ぜると楽にヘナのペーストが作れます。 シムシムジャパンヘナは、シェーカーをセットで販売してますのでチェックしてみてください。 あと、お湯を紅茶に変えてヘナを溶くと紅茶に含まれる「タンニン」の効果でツヤ感がUPしますよ。 ②液垂れに気をつける 特に暑い夏場は垂れやすいです。 ヘナを頭髪に塗布し終わったら、耳の中にティッシュ半分を片方ずつ入れてから、頭髪にラップを巻いて乾燥を防ぎます。 その後に、ヘアバンドで固定することで液垂れを防ぐ事ができます。 耳の後ろの凹んでいる部分にもティッシュを詰めた方がオススメです。 スポンサーリンク ③ヘナの塗布量はケチらず多めにつける 弾かないように多めにつけてラップの上から頭皮に押さえ込むように空気を抜いて放置する、 そうするとヘナが髪に密着して弾きにくくなります。 弾いてしまうとムラになる可能性もありますので、多めに塗布して密着させることが大事! ④ヘナ後の3日間はトリートメントが必要 ヘナ独特の香りが部屋中に充満してしまいます。 ヘナ後3日間は、ヘナが髪の中で空気酸化をしている為、酸化していないヘナがニオイを発します。 空気酸化が終わるとニオイがなくなり髪の手触り感も良くなりますが、空気酸化が終わるまではヘアトリートメントを使った方が香りを誤魔化すことができるので気になる方は必須アイテムです。 できればノンシリコンのシャンプー&トリートメントをすることが理想です! 因みに、私はノンシリコンの「HANAオーガニック」のリセットシャンプー&3WAYトリートメントパックを使ってます、和漢植物とオーガニック処方なので「ヘナ」との相性は抜群にいいです! アミノ酸系シャンプーで、泡立ちが良く洗い心地も満足する商品です!
ヘナを溶く時のお湯は38度位でするとキレイに混ぜることができます。
ヘナを塗布して長い時間放置すると、液垂れする可能性があるので注意が必要です。
ヘナを少なめに塗布すると、髪が弾いてしまう可能性があります。
ヘナをした3日間は、トリートメントをすることを必須です。
↓「HANAオーガニック」シャンプーの成分解析している関連記事があります。↓
さいごに
天然100%ヘナ比較はいかがでしたか?
今回、紹介した「シムシムジャパンヘナ」「かの子ヘナ」は間違いなく本物です!
偽物ヘナが出回っている中、騙されないように本物の2つのヘナメーカーさんを推奨します。
下に2つのメーカーさんの公式サイトのリンクを貼っておきますので、是非チェックしてみてくださいませ。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
スポンサーリンク