【人気】植物由来成分99%「モーガンズ スキャルプシャンプー」限界濃度を極めた史上最高傑作らしい!本当なのか成分を解析してみた。
美容と健康を心がける。頭皮(肌)と髪の「エイジングケア」へようこそ!
人気のシャンプーシリーズ「モーガンズ」が『心ときめく至福の時間』をキャッチフレーズとして「スキャルプシャンプー」を販売している、
モーガンズは、今までも3タイプのシャンプーシリーズを販売している
②モーガンズ08 ③モーガンズ10
ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー (リッチ&フローラル)
モーガンズ02
ノンシリコン アミノ酸 ヘアコンディショナー (リッチ&フローラル)
評価:★★★★✪4.17(ふんわり・さらさら)
ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー (スムース&ガーデン)
モーガンズ09
ノンシリコン アミノ酸 ヘアコンディショナー(スムース&ガーデン)
評価:★★★★✪4.19(おちつき・さらさら)
ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー (モイスト&フォレスト)
モーガンズ11
ノンシリコン アミノ酸 ヘアコンディショナー (モイスト&フォレスト)
評価:★★★★✪4.22(おちつき・しっとり)
今までのシャンプーは、評価が中々良いので期待できるスキャルプシャンプーになるのでは?
目次
「モーガンズスキャルプシャンプー」とは
「モーガンズスキャルプシャンプー」は、美髪になるためには頭皮環境を整えなければならないという重要性に着目しています。
「砂漠のように乾いた土壌で可憐な花が咲かないように、潤いに満ちた土壌へ」
そこで、美髪になるために、頭皮環境を整えられるスキャルプシャンプーを、絶え間ない研究を重ねて商品開発したようです。
スポンサーリンク
植物由来成分量を極限まで追求し99%以上に、甘草由来成分やアミノ酸成分をふんだんに配合することで、地肌をクリーンに保ち健やかな頭皮へと導き、ツヤのある美髪へと誘導してくれます。
さらに、天然精油で心と体も解放できる香りにしている。
「モーガンズスキャルプシャンプー」3つの特徴!
特徴①グリチルリチン酸
頭皮を健やかに保つ、天然甘草由来グリチルリチン酸2Kを最大量配合!
特徴②植物由来成分でエイジングケア
15種類の「植物由来アミノ酸成分」と「植物由来成分」配合で、地肌をいたわり、肌本来の自然治癒力を最大限に引き出しエイジングケアをしてくれます。
特徴③リフレッシュできる香り
天然精油をふんだんに配合し、深い安らぎとリフレッシュ感をもたらしてくれます。
「モーガンズスキャルプシャンプー」成分解析!
モーガンズスキャルプシャンプー
ラウロイルメチルアラニンNa
弱酸性なのに適度な洗浄力と脱脂力をもち、クリーミーな泡立ちと爽快感のあるふんわりとした石鹸のような洗い上がりが特徴、アミノ酸系なので、安全性も高い成分となっています。
コカミドプロピルベタイン
コカミドプロピルベタインは洗浄剤、帯電防止、皮膚や髪などのコンディショニング剤として使われている、洗浄力は強くなく安全性の高い成分になります。
デシルグルコシド
デシルグルコシドは、洗浄能力としては、比較的強めですが、肌への浸透力が低く、表面の汚れのみを落とすとして注目を集めている洗浄成分です。ただ、主剤として使われる事は無く、主洗浄成分の助剤として使用される事が多い洗浄成分です。
ベタ イン
吸湿性と保湿性が高く、浸透性に優れ、髪や肌に柔軟・弾力性とうるおいを与えます。髪に吸着しやすく、またマイルドな洗浄効果、静電気の帯電を防止する効果があるので、仕上げの髪をしっとり整える目的で、洗浄剤やヘアケア剤に配合されています。
グリチルリチン酸2K
シャンプーへの配合目的は、頭皮の炎症によるかゆみなどの頭皮環境を改善してくれます。抗炎症作用がある成分です。
【アミノ酸】
グルタミン酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、グリシ ン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、リシンHCl、ヒスチジン、フェニルアラニン、システイン
セテアレス‐60ミリスチルグリコール
乳化剤・増粘剤
エチルヘ キシルグリセリン
保湿効果・抗菌作用
【植物由来成分15種】
マンダリンオレンジ果皮油、コリアンダー果実油、オレンジ果皮 油、イランイラン花油、チョウジ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、 ラベンダー油、オリーブ果実油、ツバキ種子油、ブドウ種子油、月見草 油、ヒマワリ種子油、トウガラシ果実エキス、センブリエキス。
内容成分をみても、アミノ酸系洗浄成分で頭皮・髪を低刺激で洗い流してくれそうです、そしてアミノ酸と植物由来成分を贅沢に配合しているので、頭皮を健やかにして美髪(ツヤ髪)へと導いてくれそうです。
頭 髪美
モーガンスキャルプコンディショナー
エモリエント剤、乳化安定剤、ヘアコンディショニング剤
イソステアリン酸エチル
エモリエント剤、油剤
ジメチルステアラミン
帯電防止剤、保湿剤
スポンサーリンク
オクチ ルドデカノール
香料、エモリエント剤
ベヘニルアルコール
乳化増粘剤、エモリエント剤
グリチルリチン酸2K
抗炎症作用(肌荒れ・ニキビ)
ダイマージリノール酸 (フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
ヘアコンディショニング剤、増粘剤
エチルヘキシ ルグリセリン
保湿効果、雑菌、消臭
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
保湿効果、保護、洗浄、肌荒れ防止
ベタイン
保湿効果、柔軟・弾力性、帯電防止
【植物由来成分16種】
コリアンダー果実油、マ ンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、イランイラン花油、チョウジ葉油、ニオイ テンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、オリーブ果実油、ツバキ種子 油、ブドウ種子油、月見草油、ヒマワリ種子油、トウガラシ果実エキス、センブリエキス
【アミノ酸】 シャンプー同様に、内容成分はアミノ酸や植物由来成分が贅沢に配合されています。保湿効果が高い成分が盛り沢山ですので、しっとり指通りを良くしてくれそうです。
アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリ ン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、グルタミン酸Na、システイン、リシンHCl、ヒ スチジン、フェニルアラニン
「モーガンズスキャルプシャンプー」にコリアンダー配合はなぜ?
実は栄養価の高い「コリアンダー」の知られざる効果
癖になる風味でエスニック料理店を中心に親しまれているパクチー。その種子や葉を乾燥させ、香辛料としてパウダー状にしたものをコリアンダーと呼びます。
コリアンダーは、ビタミンCを豊富に含み、鉄分の吸収を助けます。加えて、ビタミンB2も多く含み、皮脂の過剰分泌を抑える働きがあります。
引用:モーガンズシャンプー
コリアンダーってパクチーですが、ここまで栄養価が高いとは思いもしなかったです・・・頭皮の過剰分泌を抑えてくれれば、ニキビや脂などの頭皮の炎症をなくして健やかにしてくれるのでは・・・?!
「モーガンズスキャルプシャンプー」は無添加処方!
「モーガンズシャンプー」のこだわりの1つでもある【12の無添加】
必要な成分のみで、画像にもある成分は一切配合していない安心の、シャンプー・コンディショナーです。
「モーガンズスキャルプシャンプー」口コミをまとめてみた!
●抜け毛が減った
●頭皮が柔らかくなった
●落としすぎないスッキリ感
●泡立ちがいいのでしっかり洗える
●髪が落ち着いた
●ノンシリコンとは思えない泡立ち
●アミノ酸が豊富なので頭皮をマッサージしながらシャンプーしてます。
●ダメージケア効果がある
●上品なお花の香りで癒やされます
●髪の軋みがなくなった
●髪にツヤが出た
口コミで多かったのがアミノ酸が豊富に含まれてヘッドスパをしながらシャンプーをしている方が多かったですね!髪のダメージケアもできるのはアミノ酸や植物由来オイルが豊富に配合されているからでしょうね!限界濃度の意味がわかりました(^^)
「モーガンズスキャルプシャンプー」正しい洗い方
予洗いをしっかりしましょう!
泡立てたシャンプーで頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう!その後に、1分ほど自然放置します。
※シャンプーの使用量はロングの方で約500円玉くらい大きさが目安です。
ステップ➁
髪にお湯を含ませながら、シャンプーのヌメリがなくなるまでしっかりとすすぎましょう、その後は水気を軽く切ります。
ステップ③
コンディショナーを適量にとり、髪の根元から毛先までたっぷり塗布して、3~5分ほど自然放置します。その後に、軽く洗い流します。
ステップ④
タオルで頭を巻き、髪の内側に閉じ込めた保湿成分を数十分ほど馴染ませてから乾かすと、よりサラサラ感を実感できます。
シャンプーとコンディショナーでヘアパックするのは、髪にアミノ酸成分をじっくりと浸透させるため。
植物由来の19種類のアミノ酸をはじめとする贅沢な天然成分が髪の内部からダメージを補修。濃密なうるおいで包み込み、艶感のあるサラサラヘアーに仕上げます。また、シャンプーの泡パックには落としきれない頭皮や髪の汚れを浮き上がらせる効果も。頭皮環境を整えて、自信のもてる髪へと変えていきます。
さいごに
「モーガンズスキャルプシャンプー」はいかがでしたでしょうか?
実際に使ってみましたが、本当に泡立ちが良く使い心地は良かったです。敏感肌の私でも問題なくシャンプーできました(^^)
香りはお香のような感じなので好き嫌いはあると思いますが、癒やされる香りではないでしょうか(^^)
頭皮ケアもできて、髪の補修や手触り感が良くなるので、エイジングケア効果がある商品だと思いました。
スポンサーリンク
自分にあったシャンプーに辿り着いてない方には、1度使っていただきたいシャンプーではないでしょうか(^^)
30~40代の美意識の高い女性の方にオススメできるシャンプーになるので、是非1度チェックしてみて下さいませ。
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
スポンサーリンク